自分用の机2018.04.22 04:35我が家はタイ駐在家庭の家とは思えないほど狭い…💧日本の自宅(マンション)の半分くらいの広さかな💦ここに家族4人と1匹が住んでるとは、誰も思わないよね な感じ。単身か夫婦向けのペット可コンドです。だから、わたしの寝場所は半年ほど前からリビングのソファなの。🛋駐在時期だけの仮住...
シフトチェンジの月2017.12.05 00:5312月。ほんまに12月⁉️あかん、全く年末感がないわ〜🤣ノースリーブなんやけど!🤣ま、そんなこんなのバンコクでの12月。今年の私にとっては重要な月。奉仕三昧↓自分のやりたいことをやるシフトチェンジの月なのです❣️私の悩みのタネ、ストレスの原因だった、お役がごめんとなり、いよい...
初めて見た言葉2017.07.18 00:45私は医療オタクである。正しくは医療(ドラマ、番組)オタク。ネットでもよくいろんなことを調べるのだが生まれて初めてこの言葉を目にした。「死の転帰」衝撃だった。ただの言葉に恐怖を感じたのは初めてだった。『転帰』とは「病気が進行した結果、ある状態に至ること。」なんだか、言葉の字面が怖い...
若人よ。長文ひとりごと。2017.06.18 01:00昨日のお話。(ただの独り言なので、オチもないし話も飛んでます 笑)昨日の勉強会は、若い方がちらほらと。悩みを聞いてくださった美しい大学講師の先生もとてもお若い。惚れちゃうくらいのキラキラ加減!「きれいやなー、頭いいなー、肌もすべすべやなー」なんていらんことを考えながら悩みの相談に...
日本語の勉強会。2017.06.17 08:23今日は、久々に日本語の勉強会へ行ってきました。(「日本語の勉強会」という名前じゃないですけどね。)以前参加した時はプロフェッショナルすぎて、後ずさりしてしまい、その後、足が遠のいていましたが今回は気持ちも新たにご迷惑をおかけしてでも、勉強させてもらおうと意気込んで行ってまいりまし...
長音。結構な確率でこうなる。2017.05.21 23:32エンポリの食料品売り場の横にあるカフェスタンド「大阪ミルクティー」まず、大阪とミルクティーがなぜセットなのかが 謎なんだけども、そこは置いといて。タイでは、いや外国では結構な確率で長音はこうなる。
7ヶ月(今日はまじめなブログだよ〜〜♡)2017.02.22 01:13彼女を教え始めて7ヶ月。最近は6歳に文法的なものはどのように教えたらいいのか、悩んでおりますが…ひらがなは ほぼ完成。読みも書きも上達しました♪ひらがなのテストで
やっちまった。勘違い。2017.02.06 07:17Asia Copy Centerで教材の印刷。いつもはモノクロ印刷なんだけど、ゲームに使うのでカラーがいいかなとカラー注文。が。わたしカラー一枚が5バーツだとなぜか勘違いしていて…ほんとは35バーツ!100円以上するやん!しかし。もう印刷してもらったあと…何枚したの?15枚とほほ...
Chinese New Year 2017?2017.01.28 13:23日本人には馴染みが薄いですが中国春節の大型連休が始まったそうな。バンコクの街中にはチャイナドレスの女性や真っ赤な服に身を包んだ人がちらちらと。今日の日本語のレッスンも中華系タイ人の女子2人は華やかなピンクの装いでした。その授業の中でしっかり者のMちゃんがこう言ったのです。「Don...
早くも今年の目標達成♪2017.01.14 13:50いつもながら連投すみません。リアルに話を聞いてくれる友達がマイミーなので ネットに私生活をぶちまけております。🙄ひそかにたてた私の今年の目標のひとつ「大人に教える(日本語)」本日、目標を達成いたしました!これから先のあることなので、一回やったからどうって話ではありませ...